このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
(運営会社)SRWith株式会社
〒847-0071 佐賀県唐津市和多田海士町5-14
【営業時間】09:00〜18:00(土日祝除く)

業界歴16年の現役社労士が開発
社労士業務支援システム

SR Withシステム
オンライン説明会

日時:2024年〇月〇日(〇)
   2024年〇月〇日(〇)
   2024年〇月〇日(〇)
開催方法:Zoomによるオンラインにて開催
参加無料

個別に参加日程の相談も可能です

上記セミナー開催日程にご参加できない場合は、
個別に日程調整も可能です。お気軽にお問い合わせください。

期間限定!参加特典キャンペーン実施中!

セミナー参加お申込みキャンペーン
参加お申込みの方にもれなく
適正給与(他社比較)の求め方
小冊子プレゼント中
キャンペーン期間:2024年〇月〇日〜2024年〇月〇日
※電子データ(PDFファイル)でのご提供となります。

このようなお悩みはありませんか?

  • 労務管理業務は工数が多く、時間と労力がかかる
  • 負担が大きいのに、報酬は...?
  • 規程類(就業規則など)や出勤簿、年休管理簿を一元管理する仕組みがない

  • 各社書式がバラバラで、手作業が多い
  • 整合性をチェックしたり、正確な集計を行うことが、そもそも大変!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらのお悩みをすべて解決します!!

SRWithシステムが社労士業界の未来を変えます!!

お客様の声

社労士のために作られた画期的なシステムです。

社会保険労務士仲村龍治事務所 代表 仲村龍治 様
説明会に参加し、とても分かりやすく説明していただきました。画期的で素晴らしい仕組みのシステムだと思います。就業規則や労働条件通知書、36・変形協定などの規程と、勤怠がつながっていない企業が多い中で、SRWithシステムを導入することで業務の効率化が図れると実感しました。ぜひ導入したいと考えています。

VOICE

業務効率化ができリーガルチェックや豊富なアラート機能もあり安心です。

社労士オフィス RINTO 代表 林美保子 様
クライアント企業の勤怠管理において、シフトや出勤簿がなかなか揃わず、労働時間の集計に大きな労力と時間を要していました。ですが、システムを活用することで常にクライアント企業と勤怠データを共有できるようになり、事務所の業務効率化に繋がると思い、導入を決めました。また、リーガルチェックやアラート機能があるため、自分でも気づきにくい企業の不適切な働き方にも対応でき安心です。
VOICE

社労士業界を変えるシステムと実感しました。

社労士法人K 様
SR Withシステムの思想に共感しているし、これは業界を変えると思う。
システムを活用しデータを一元管理することで時間的余裕が生まれ、統計データを基にコンサル業務に専念できる。まさに社労士業界に足りないのはこれだと思う。豊富な実務経験に裏打ちされたシステムだということが分かる。とても画期的です。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

【代表紹介】

塚本 祥太郎 syotaro tsukamoto
(昭和58年9月23日生まれ 40歳)
佐賀県唐津市出身

【公務員時代】
◆23歳で社労士試験に合格
◆総務省 佐賀行政評価事務所 年金記録確認   佐賀第三者委員会で1年半勤務

【独立から現在】
◆平成20年2月 40年以上続く塚本行政書士事務所に併設する形で
       「塚本社会保険労務士事務所」を開業 支援先100社以上
◆令和2年4月 福岡コミュニティラジオ天神にて 
       『塚本祥太郎のライフコネクト』パーソナリティ就任
◆令和2年6月 FMからつ 夕方チャンス木曜 『ワンダフォー』
        パーソナリティ就任
◆令和5年5月 SR With株式会社設立 代表取締役社長に就任

代表の想い

私が社労士となり早16年が経過しました。

これまで顧問先約200社に対し、社労士としての伝統的な業務として社保・労保手続き、就業規則作成、各種助成金申請代行等を行い、また、30代前半ごろから3号業務としてコンサル系業務を行ってきました。

その中で、 「もっと社労士が企業の根幹に携わる業務ができないのか」 「なぜ業界向けシステムは社保や労保手続きが主なシステムばかりなのだろう」 「社労士は優秀で、もっと顧問先に貢献できるのに…」 このようなことを考えていました。

私は収入だけで言えば社労士業務だけできっと食べていけるでしょう。

でも、本当にそれでいいのか。

社労士3代目という贅沢な環境にいるからこそ、また、40歳で15年以上の業務経験があるからこそ、誰よりも頑張らなければいけないと考えています。

企業にもっと貢献ができるのにチャンスがない、軽く扱われる、事務屋だと思われる、単価を低く見積られる、コンサル契約に移行しにくい... そんな経験から、社労士がもっと活躍できる場を作りたい、社労士は皆優秀なのに! そのような気持ちからスタートしたプロジェクトです。

当事務所は私の祖父の代から社労士業を営んでいるため、私の血と肉は社労士からできていると言っても過言ではありません。

私は社労士が好きです。

だからこそ業界が今よりも一歩先に進むことを心から祈っています。

「今日よりも明日の方が良い会社を1万社つくる!」

これが私のビジョンです。一人では到底到達できません。
ぜひ、この活動に興味を持って頂ける方の御参加を心からお待ちしています。

社会保険労務士
SR With株式会社   塚本 祥太郎

説明会内容・スケジュール

説明会当日の内容および予定スケジュールです。
※進行状況などの理由により多少異なる場合があります。

<説明会開催日程>
日時:2024年〇月〇日(〇) 14時00分~16時00分
   2024年〇月〇日(〇) 14時00分~16時00分
   2024年〇月〇日(〇) 14時00分~16時00分
  ※原則、上記日程にて開催予定ですが当日参加できない場合など
    別途個別に日程調整も可能です。お気軽にお問い合わせください。

開催方法:Zoomによるオンラインにて開催 

費用: 無料  

申込方法:下記の【クリックして簡単申し込み】よりお申し込みください。
        ※申し込み専用フォームが開きます。
内容:①労務管理とは何か(社労士の伝統的業務の課題と理想、本質について
    お話します)
   ②SR Withシステムの紹介 (同じ社労士として、お悩み解決のご提案)
   ③システムのデモンストレーション (実際の操作性を体感できます)

説明会参加のお申し込みはこちら

参加費:無料

SR Withシステムの特徴

労務情報の
データ化・一元管理
(効率化の基盤整備)
社労士と企業労務担当者がリアルタイムで就業規則や労働条件通知書、出勤簿、年休管理簿等の情報を共有する業界初のシステムです。
作業やリーガルチェ
ックの自動化
(時間的余力を生み出す)
SRWithシステムを使うことにより、社労士の脳内で行っているリーガルチェックを自動化します。
自動化により、従来各書類を横断的に目視でチェックし、整合性を取っていた煩雑な作業から解放され、時間と心に余力が生まれます。
コンサルティング業務
へのデータ活用
(3号業務へのシフト)
各種情報を統合し、 コンサル提案に活用できる
各種資料、統計レポート等を提供します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

SRWithシステムご案内資料

会社案内